Skip to content

サイト内検索結果

コールセンター有料化のお知らせ

弊社コールセンターにおきましては、2017年4月発足以来、お客様のご期待に添うべく、経営の合理化を図り無償でのコール、遠隔サポート体制につとめてまいりました。しかしながら、こうした時代背景のもと膨大に膨れ上がったニーズと年々増加する機械台数に伴う長時間対応の緩和、さらなる迅速な対応を目指したスタッフ増員と経営拡大に向けた経費などを考慮し、現状の無料サービスを継続維持することは困難と判断させていただ

コールセンター電話番号変更のお知らせ

改定日:2022年9月12日 9:00~ 旧番号:0277-20-4200 新番号:050-2018-7886 旧番号につきましては2022年9月12日以降不通となります。 FAX番号は従来通り0277-20-4202となります。 お客様サポートの品質向上を最優先に考え、苦渋の決断となりましたことを何とぞお汲み取りのうえ、ご理解とお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

価格改定のお知らせ

■改定内容 スペアパーツ、改造部品に関して平均6%値上 サービス派遣費、コールセンター対応費およびタンク、モーター修理工賃の一律3%値上 ■改定時期 2023 年1 月1 日以降受注分から (タンク等・モーター類は弊社到着分から) ■お問い合わせ先 サービス コールセンター:050-2018-7886

棚卸に伴う商品の出荷停止についてのご連絡

部品に関するお問い合わせ、ご注文に関しては随時受け付けておりますが、発送については 下記の通りとなります。 お客様には何かとご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 棚卸日: 令和 4 年 12 月9 日(金)~令和4 年12 月10 日(土) 棚卸に伴う出荷停止日時 : 令和 4 年 12 月8 日(木)12:00 から 令和 4 年 12 月9 日(金)終日 ※12

土曜日のコールセンター再開についてのご連絡

初年は経過観察を兼ねフルタイムではなく限定的に開業致します。機械不具合のお問合せだけでなく、部品に関するお問い合わせ、ご注文に関しても受け付けております。また在庫パーツの発送も致します。 この休日コールセンターは対応経過時間に関係なく、またいかなる応対に対して有料ですが緊急事案の際にはぜひともご活用いただくよう、お願い申し上げます。 時間帯 令和 5 年 1 月7 日(土)~ 第1、第3 土曜日

消費税法改正に関する

さて、ご承知のこととは存じますが、2019年10月より消費税法改正により税率が変更されます。つきましては、弊社の取り扱いについてご案内申し上げます。 税率の適用に関して 2019年9月30日までの売上:消費税8% 2019年10月1日以降の売上:消費税10% ※部品代に関しては弊社の出荷日が基準となります。作業代に関しては作業完了日が基準となります。 10月以降の返品・赤伝に関して 2019年9月

のパネル分割技術 – 新しい機械とソフトウェアソリューションでより高い柔軟性と効率を提供

NEW: エントリモデルの鋸 SAWTEQ B-130 は、柔軟性と材料処理能力をさらに高めます。 ニュルンベルクの HOLZ-HANDWERK 2022 では初めて、最小のパネルソー SAWTEQ B-130 にさらなるクランプユニットがオプション装備されます。これにより、実績のある Power Concept Classic 技術を使って、さらに多くの切断図面を処理することが可能になります。そ

パネル切断、木工所から産業用まで

Power Concept Classic – 木工所での効率と材料処理能力をさらに向上させる 最大の効率と正確な切断を可能にしながらも簡単な機械操作: これらの長所は、最も小さい HOMAG パネル分割鋸 SAWTEQ B-130 と SAWTEQ B-200 ですでに明らかです。 革新的な Power Concept Classic は、リフトテーブルなしの SAWTEQ B-130 と SA

北ドイツでの多彩な活動

家具製作所の Papcke はさまざまな意味で勝者です。その理由は、最近行われた HOMAG の応募に当選したことに加えて、そのサービス提供、広範な多数の機械、また、好ましい人間関係によって絶大な信頼が寄せられていることです。Klaus Papcke 氏は息子の Phil 氏とともに、大きな展望を持って活動しています。また、顧客満足を得ているほかに、エネルギー効率や資源の保護といった現代の大きなテ

「デジタルジョブフォルダ」により、ワークショップ内の透明性を確保

多くの家具製作所は、注文書類で溢れかえっているでしょう。その中で、全体を常に把握し、最新の注文データや関連情報をすべての従業員と共有することは、簡単なことではありません。また、作業準備中か、生産中か、それとも客先で組み立て中かなど、作業の進捗状況を把握することも重要です。「デジタルジョブフォルダ」なら、誰でもすぐに全ジョブの詳細情報にリアルタイムでアクセスできます。 しかし、それだけではありません